●日時: 平成31年 (仏歴2562年) 2月10日【日】午後1:30頃 集合予定。
放生自体は午後3時には終了予定です。
●集合場所: JR恵那駅 近くにて集合 時間調整後に御知らせ致します。
(詳細は、参加ご希望の方へメール等にてご連絡致します。
JR名古屋駅から中央線で松本・中津川方面に乗り、
約1時間でJR恵那駅に到着します。)
●申し込み期限: 通常は実施予定の1週間前です。
(事前準備があるため、 直前の参加申し込みは、ご遠慮ください。)
参加人数: 数名程度
近くの河川にて放生
持ち物は下記の通りです。
① 参加費: 500円 (魚購入代金とは別に必要です。 お釣りがないように、別途ご用意下さい。封筒に入れる必要はありません。)
② 魚購入代(千円単位)を、白い封筒に入れて、表に、魚の放生として、お名前を明記。裏面には金額を記載して下さい。
魚の購入費用は、 喜捨形式です、 それぞれのご希望金額をご用意ください。
③ 特別な持ち物はありませんが、川の水で、少々濡れても大丈夫な服装でお越し下さい。
残った参加費等につきましては、 次回の放生として使わせて頂きます。
当会のブログには、 放生実践の様子を写真掲載いたします。 (注意:プライバシー保護のため、お顔やお名前は掲載致しません。 後ろ姿や手元など、個人が特定出来ないようにして写真掲載を致します。)
【放生会(ほうじょうえ)に参加してみたい方へ】
大切なお知らせ:
放生を実践する会は、 全ての宗教の教えを尊びます。
特定宗教団体の運営ではありません。
あくまでの有志の集まりです。